沖縄北部(羽地内海)に溜まり始めた軽石、、、。漁港への侵入を防ぐ対策!

先月から問題になっている軽石ですが、沖縄本島の各地で観光や漁業への被害がじわじわと出てきています。行政の支援も少しずつ加わって処分や対策のスピード感は出てきましたが、まだまだ終わりの見えない戦いが続いており、漠然とした不安が残っています。...
物作り

塩ビパイプでDIY!屋外の水道(蛇口)の分岐と移動の方法!

今回は水道のDIYについて書いてみたいと思います。 自宅でガーデニングをしている方や屋外作業をする人は「ここに水道があれば、、、」など、意外と不便を感じる場面があると思います。新たに水道を新設する事は出来ません(資格が必要)が、元々...

船外機のトラブル!ハンドルが効かない!!(油圧ステアリング編)

今回は船外機の油圧操舵(ステアリング)で起きたトラブルを紹介したいと思います。 とても大切な方向変換装置ですが、普段からチェックやメンテナンスをしている人は少ないと思います。 この機会にマイボートの細部をチェックしてみて下さい...
物作り

初心者でも出来る!DIYでウッドデッキやガーデンテーブルの塗り直し!(研磨と塗装)

今回はウッドデッキとガーデンテーブルの塗り直し作業を紹介したいと思います。研磨で主に使う電動工具はベルトサンダーで、細かい部分はディスクグラインダーを使っています。自宅の木製品など経年劣化で塗り直しを検討している方は参考にしてみて下さい。...
物作り

エンジンが掛からない!?【ウェルダー式溶接機】のトラブルと対処法!

今回はウェルダー式(エンジン)溶接機のトラブルについて書いてみたいと思います。 症状や対処法など載せているので同じ溶接機を使っている方の参考になれば嬉しいです。 その他のトラブルについても、過去記事に載せているので興味のある...

船外機のトラブル! チルトモーターの不調!【YAMAHA F90 BET】

船外機のチルトモーター修理について説明しています。カーボンブラシの交換方法や予備知識など初心者ボートオーナー向けの記事になっています。

沖縄の青い海が軽石だらけ、、、。本島北部(西海岸)の現状

10月中旬頃からニュースになっている軽石。初めは直ぐなくなるだろうと思っていましたが、かなり深刻な問題になってきました。 実際の砂浜の様子と漁師への影響について書いてみたいと思います。 軽石対策の記事はこちら→ 最初の異...

手作りルアーでトローリング!自作ルアーヘッドの作り方!【封入用樹脂】

今回は主にトローリングで使うルアーヘッドの作り方を紹介したいと思います。 既製品を購入するのもいいですがとても高価な物です。手間はかかりますが自作すると安く、思い通りのルアーヘッドを作る事ができます。また、手作りのルアーで魚が釣れる...
物作り

プレジャーボートオーナー必見!鉄筋を使ったアンカー(錨)の作り方・大きさの参考例!

今回は鉄筋アンカーの作り方を改めて書いてみたいと思います。 これまで色々なサイズのアンカーを作りましたが、掛かりや外れやすさを追求した結果、現在のアンカーにたどり着きました。 20ft~30ftぐらいのボートを所有している方は...

エンジンが掛からない⁉実際にあった船外機のトラブルと対処法! 

今回はこれまで実際に体験した船外機のトラブルを紹介したいと思います。 日頃しっかりとメンテナンスをしていても、経年劣化等による予想外のトラブルが起きる事があります。 同じ船外機を使っている方や、実際にトラブルが発生した時にこの...
タイトルとURLをコピーしました