釣り

食いが悪い時のグルクンの釣り方!【冬場~産卵期】

今回は過去にも書いたグルクン釣りの応用編を載せてみたいと思います。内容が重複する部分もあると思いますが、改めて「グルクン釣り」を考えてみたいと思います。なかなかグルクンが釣れない方やこれからグルクン釣りを極めたいと思っている方は参考にして...

【沖縄近海のライトジギング!】カンパチ狙いのタックルと釣り方!

今回は近海ジギング(水深60m~150m)について書いてみたいと思います。基本的には年中釣れますがカンパチがよく釣れるのは夏場以外です!実際に使っているタックルやジグ等も紹介しているので初心者の方は参考にしてみて下さい!*対象魚は基本的に...

釣り初心者から脱却したい!【上級者】の考え方!

今回は「釣り」が上手になりたいと思っている方(自分も含め)に向けて、凄腕釣り師の考え方を紹介してみたいと思います。なかなか釣果が出ない方やレベルアップしたいと思っている方は参考にしてみて下さい。 *全体的に沖釣りの内容になっています...

渋い時にも釣れる!!自作ムロサビキの作り方!【泳がせ釣り最強エサのムロアジ】

今回は泳がせ釣りのエサとなるムロアジを釣る「ムロサビキ」の作り方を紹介したいと思います。泳がせに使える魚は色々といますが、やっぱりムロアジが一番食いがいいです。 大群で回遊しているので簡単に釣れそうなイメージですが、いざ狙ってみると...

船酔いしたくない!!漁師が教える船酔い対策・酔った時の対処法!【釣り船(オフショア)編】

今回は沖釣りアングラーの大半が経験した事がある『船酔い』について書いてみたいと思います。 「釣りは好きだけど船酔いが、、、。」など船酔いを理由に陸っぱりをしている人が意外と居ます。 陸っぱりでも十分楽しめると思いますがフィール...

手作りルアーでトローリング!自作ルアーヘッドの作り方!【封入用樹脂】

今回は主にトローリングで使うルアーヘッドの作り方を紹介したいと思います。 既製品を購入するのもいいですがとても高価な物です。手間はかかりますが自作すると安く、思い通りのルアーヘッドを作る事ができます。また、手作りのルアーで魚が釣れる...

ベイトリールのハンドル交換! シマノ ジガーLD 4000Ⅱ編

シマノ ジガーLD4000Ⅱ のハンドル・ノブ交換方法を載せています。同じ機種を使っている方やカスタムパーツを取り付けたいと思っている方におすすめです。

【沖縄の大物釣り】グルクン泳がせ釣り!仕掛け&釣り方!

今回は沖縄の県魚であるグルクンを使った泳がせ釣りを紹介したいと思います。 主なターゲットは高級魚のスジアラ(アカジン)です。実際に使っているタックルや仕掛けの紹介をしたいと思います。これから泳がせ釣りにチャレンジしてみようと思ってい...

【沖縄の釣り】ルアーでタマン(ハマフエフキ)を釣る!仕掛けと釣り方!

今回はルアーフィッシング(ライトキャスティング)について書いてみたいと思います。 5月になるとアジサシ(渡り鳥)が産卵の為に沖縄に飛来してきます。その鳥が見られるようになるとキャスティングで色々な魚が釣れるようになります。 実...

渋い時でも釣れる!手作りサビキ!!【グルクンサビキの作り方】

今回は自作しているグルクンサビキの作り方を紹介したいと思います。 市販されているサビキで釣るのもいいですが、自作したサビキで釣れた時の喜びは一味違います! 仕掛け作りに興味がある方はぜひチャレンジしてみて下さい! ...
タイトルとURLをコピーしました