船外機の載せ換え(換装)!現役漁師が教えるおすすめのタイミング!

今回は所有しているYAMAHA船外機(F90)が寿命になり、新しい船外機へ換装する事になりました。今回の経験で感じた後悔と理想のタイミングを考察してみたので、船外機の載せ換え(換装)を検討している方は参考にしてみて下さい。

現在所有しているボート(YAMAHA ベイスポーツ21 F90)ですが、中古で購入し約10年が経過しました。船外機は2005年製造で3000hour間近でご臨終、、、

これまで色々なトラブルがありましたが、最後はピストンリングがダメになり高額修理になるので買い替える事にしました。

船外機の寿命

過去記事で船外機の寿命(経験上の)について書きましたが、法定耐用年数(減価償却)は5~7年でメーカーは5年を推奨しています。

これはあくまで目安であって、実際の使用環境やメンテナンス次第で全然違ってきますが、短過ぎる印象を受けます。

そう考えると自分の船外機は長寿だったのかもしれません。

2番目のプラグにオイルが、、、

載せ換え(換装)の理由

今回のように大きな故障で載せ換えになるケースがほとんどだと思いますが、馬力不足やその他(増税など)の理由で載せ換えを考える場合もあると思います。考え方は人それぞれなので自分が決めたタイミングで換装するのが一番ですが、少し視野を広げてみるとお得になる可能性があります

需要と供給!

商売の鉄則だと思いますが物を高く売って、安く仕入れる為には『需要と供給』が大切です!

所有している船外機の年式・メーカー・馬力などによって違いはあると思いますが、プレジャーボートでは50~150馬力が載せられている事が多いので、使用している港やマリーナで同じクラスの馬力を使用している船外機のオーナーさんと交流する事で思わぬ情報が手に入る事があると思います。

例) 

・馬力アップ(ダウン)を検討している ・部品を探している ・ボート自体の売却を考えている   等

タイミングが合えば高値で売却する事ができたり、格安で購入できる事もあると思うので日頃から情報収取や情報発信をする事が大切です!

その他に今回一番お伝えしたい事!!

それは、、、

『イベント』を狙う事です!!

フィッシングショーやボートショー、メーカーの展示会などが開催された時には、ボートや船外機など現物が並べられています。その時には『展示品価格』になります!!

今回、自分の船外機の換装とイベントのタイミングが重なり衝撃価格で購入する事ができました!※1kwの魚探GPSが購入できるほどの値引き!しかも魚探GPSも展示品価格だったのでそのまま購入しました(笑)

このイベント狙いは展示品が換装を検討している馬力の船外機とマッチする必要があるので、該当する方は限られてしまいますが、イベント情報を集めて確認する価値は大いにあると思います!

少しでも換装を考えている方は早め早めに行動して下さい!

理想の流れ

今回、色々な偶然が重なり大満足な船外機の換装ができました。しかし、日頃から情報収集していれば偶然ではなく必然的に今回の換装が行えたと思います。無知というのは本当に怖いし損をしています、、、

今回の経験を踏まえて『理想的な換装』を考えてみたいと思います。

①、新品購入から5年経過したら、知り合いや業者などへ情報発信(売却検討中など)して船外機を必要としている人がいないかリサーチを始める。※下取りより高値で売れる可能性がある

②、①と並行して船外機に関連しそうなイベントを検索し地元開催のイベントがないか確認する。※展示品値引きの可能性が高い

③、その他、使えそうな補助金などがないか市町村に確認する。※意外とあります

④、増税や値上げなど明らかな価格変動がないか確認する。※無駄な出費対策!

その他にも確認しなければならない事があるかもしれませんが、上記の事を実践するだけで後悔する事なくスムーズに換装する事ができると思います。

究極の流れは、イベント(ボートショーなど)開催に合わせて既存の船外機を高値で売却し、新しい船外機を展示品価格で購入する事だと思います。その為にも日頃のメンテナンスをしっかり行い、調子の良い船外機を維持し、日々情報収集する事が大切です!

F115換装後

最後に

日頃からマイボート(エンジン)のメンテナンスを小まめにしていても経年劣化は防げません。特に船のエンジンは海上で使用する為、大袈裟ですが、、、『トラブル=死』に直結する可能性があります。

車のように『壊れるまで乗り潰す』という考えよりは『ある程度使ったら載せ換える』の考え方の方が理想的です。

金銭的な問題もあるので、正直これはかなり難しい考え方です。しかし、「いつまでも新しくない」という意識を持っておくだけでもトラブル回避に繋がると思います!

少し強引な内容になってしまいましたが、、、このブログが少しでも役立てば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました